
10/1 最後の親知らず
今日で3本あった親知らずの最後とお別れ。(のはず。)まぁ、今回は下ではなく、上だから、楽(なはず。だが、難抜歯、、、)だろうが、切るの5回目...
今日で3本あった親知らずの最後とお別れ。(のはず。)まぁ、今回は下ではなく、上だから、楽(なはず。だが、難抜歯、、、)だろうが、切るの5回目...
今日は、先週撮った、CTスキャンの結果を聞きに、大阪大学歯学部付属病院へ。 何回も何回も通っているが、やっぱ暑いわ。 で、結果は、、、、...
8/9に抜糸をしたが、痛みは全くない。食渣も溜まらない。歯磨きも普通にできる。 不発弾がなくなって気分的にはよい。これで、下の親知らずは2...
腫れは昨日より引いたかな。昨日も痛み止めは飲んでないので、今日も要らない 感じ。痛みはないので、後は腫れが引くのを待って、抜糸(金曜日)を...
腫れは依然として、あるけど、昨日より、微妙にマシかな。という程度。 痛みはないから、痛み止めは飲まなくてよさげ。腫れと抜糸が面倒だなと 思う...
埋まってた親知らずの根っこ。米粒みたいな感じかなと思っていたが、根っこの 三分の二くらいがそのまま残ってたって感じ。まぁ、粘膜に覆わ...
ようやく、親知らずの残痕根の抜歯の日。思えば、1年半前に親知らず を抜こうとして、根が残ったままになり、半年後に再トライでも抜けずに 終わ...
28日予定の抜歯は先生の都合により8月2日に延期。ま、仕方ない。 もちろん、こちらが客だから、強硬に受け入れないと主張してみるというのも ...
水平埋伏智歯を抜いてからちょうど2週間目。 痛くないから、書く事はない。困るのはご飯食べた後に抜いた 後に食べかすが詰まるだけ。うがいで...
水平埋伏智歯を抜いてからちょうど2週間目。 痛くないから、書く事はない。困るのはご飯食べた後に抜いた 後に食べかすが詰まるだけ。うがいで...
抜糸も終わり、2日が経過。そろそろ抜歯した側でも噛むようにしていこう とは思う。穴があるから、そこに食べかすが詰まるがうがいでカバー。 う...
今日で、水平埋伏知歯を抜いてちょうど1週間。抜糸の日。 まだ、口を大きく開くとか、抜いた側で噛むは難しい気がして できてないけど、大きな痛...
明日が抜糸。まだ、微妙にズキズキするという感じ。 日にち薬が一番効くという感じかな。抜いた日、次の日より 痛いような気がするが、まぁ、ドラ...
特に追記する事はないけど、安静にしてればさほどでもない。 運動をするとズキズキと痛むというとこ。1週間は安静がいいって 事だろう。骨も削っ...
朝、なんか鈍い痛みというか違和感あるから、一応 痛みどめ飲んだ。1時間くらい経った今。何も感じない。 昨年、抜いてまだ根っこが残ってる右...
4日目の朝、軽い腫れがあったのはあったが、それも引いてきた ようだ。痛みは全然ない。3-4日目がピークかも知れない説もあるが、 今回、私に...
昨日は痛くもなかったけど、運動はせず、勉強。(何年振りだ。) やはり、技術の差なのか、全く痛くない。3日目の朝、起きても意識 しなければ、...
昨日は、ここぞという時の為のレンドルミン(睡眠薬の弱いやつ)と メラトミンを飲んで、早めに寝た。途中で何回か目が覚めたが、痛み で起きたと...
今日はいよいよ、悲願になってる親知らずを抜く日。 水平埋伏知歯(いわゆる、親知らずが、真横に生えてて、歯肉に埋まっており、 露出して...
紹介状を持って、口腔外科へ行った。大阪大学歯学部付属病院なので、 (タクシーに乗るほどでもない、微妙な位置にある。)やたらに人が多い のと...
ヨガと親不知はほとんど関係ないと思うが、親不知を抜くことで肩こり がよくなる事もあるらしいので、肩周りが固い私は抜くことで柔軟性UP ...