Germin Striker Plus 4 CVをポチったのはいいけれどこれを
どうやって振動子をボートに取り付けるか?魚探をどう
ボートに固定するか?という問題がまた出てくる。
振動子はCVと書いているがどうやらGTが付いてくるよう
なので届いてから考えるとして万能パイプと電源をどうするか?
これはアメリカからの並行輸入品にGT-20の振動子が付いている
ようなので日本の代理店がGT-20に変えてくれてる訳でも
なさそう。GT-20とCV-20だとCV-20 の方がワイドに
チャープ発信するようで簡単に言えばクリアビューが30Mくらい
までしか使えないGT-20だともっとらし。私の場合は
バス釣りでしか使わないからどっちでもいい。という事になる。
ま、GT-20 が付いてくる事を祈ろう。
で、バッテリー
これモバイルバッテリーを昇圧して使うのがどうやらカヤックとか
ゴムボクラブのHPによると通らしい。
GerminのWebによると12V 300Wらしい。
https://buy.garmin.com/en-US/US/p/592099/pn/010-01871-00#specs
300/12 で 25A だからこれ1時間に25Aも使うのか??
だったら100AHの中華リチウムですら4時間しかもたない。
という計算になるんだけど。モバイルバッテリーなど使うとか
そういう問題ではない。
けれど、そんな訳ないじゃん。と色々と見ると明らかに
4CVの上位機種で12Wとかだから4インチのStrikerPlusが
300Wな訳ない。けれどHPにはそうあるからな。
https://blog.neonet-marine.com/19608.html
実際に同じ機種を使われている方の記事によると
https://ameblo.jp/wakako-hibara/entry-12523916189.html
乾電池で8時間持つという事らしい。ならばモバイルバッテリーを
昇圧して使えば私の釣りする時間くらいなら余裕で持つだろう。
とりあえず電池についての不安は解決。
次に振動子の取り付け。
これに関しては万能パイプ1択
こいつにガーミンGT-20用の金具を付ければよい。という事なので3000円くらいの金具(高いなぁ)をつければよい。
これで振動子は解決。本体をどう取り付けるか?だけれど、これに関しては旗を取り付けた要領で金具をへりに取り付けて固定すればよかろう。
とりあえず来たら考えよう。HONDEXのはそんなに考えなくても取り付けれたけれど、ガーミンは結構手間かかりそう。