GW始まりましたね。今日は私は休みではないので、通常運転。
昨日の雨があるので淀川はなし。明日からですが、かたやんさんの
コメントやら嬉しいですが、淀川をきちんとやらずして山口とか
言ってても何の解決にもならないし、淀川攻略を進めよう。
かなーり前向きですね。まぁ、城北ワンドを真面目に攻略するよりは
1000倍は楽だろうから。淀川でボートはそんなにいないですからね。
なんでなんやろ?こんだけ人がいて別に豊里大橋の橋げたからボート
出すだけなのに。
別にフロートボートでもさほど危険っていう風には思わなかった。
遠賀川とえらい違い。あっちは人多かったけどなぁ。
淀川ですが、岸際に投げてグラブを引いておけば釣れる。という
ような釣り場ではない。だからキチンと水中のストラクチャーを把握が
大切。
もう何回もボウズは覚悟ですね。
豊里大橋から赤川は2㎞くらいはあるだろうからリチウムが届く
まではなし。帰れなくなったらえらい事ですから。豊里大橋の対岸の
水中堤防をじっくりと攻めようと思います。
まずは一匹でもいいから淀川バスを釣る事。
琵琶湖やら高山ダムに今行ってしまうと淀川行くのが遠のくだろう。
山口も同じ。
淀川が難しいのはもうもうわかりきっている事。これに関してあれこれ
言っても仕方ない。
ボートでの情報もそんなにない。
けれど、MAPもありますしね。このMAPが昔オカッパの時はまったく
意味ないじゃんと思ったけど、ボートの今なら有益な情報とわかります。
ですので、行ったら毎回答え合わせして自分なりに把握していく。
後、ルアーもですが、山口の黄金パターン、グラブのスプリットショット
は通じなさそう。
通じないって事もないんでしょうが、淀川根がかりしやすい感じ。
後は流れかなぁ。
どうしても釣りたくなったら琵琶湖とか行くでしょうけど、淀川を
性根入れてやろう。
あぁ~~~~でも釣れないだろうな。と思っていくのは心重いなぁ、
釣り堀なら、行けば釣れるやろ。
というのがあるし、他行っても釣り堀がある。と思えば楽でしたけど。
淀川はなぁ、、、、、、
でもなんで、ここまで違うんだろう?
遠賀川も大概な気がするんですが、淀川ほどの絶望感は感じなかった。
淀川はなんだろう?
私が思うに日本でも釣れない釣り場でいうとベスト3には絶対に入ると
思う。
ボート出してみてわかったのは水中をきちんと把握(これも台風とかで
変わるけど。)しないと釣れないだろうとか。
何回か行ったら変わるんかもしれない。
どうせ釣れないだろうけど(これが淀川の怖いところ。行く前から
戦意もなにもないもんなぁ、、、)
とか思わず、淡々と経験を積むしかないですね。行けば必ず何か得られる。
その積み重ねが釣れる道へと続く。
そんな風に思わないと淀川は、、、、
どんだけ淀川ディスってるんだ?となりますが、そんなところなのです、、、
うじうじやなぁと思うけれど、淀川何するものぞ!とか思っても
やっぱ淀川やしなとか。
まぁ、城北ワンドでオカッパよりは絶対にボートの方が楽やし。
けれどボートなら簡単に釣れるかっていうと、それもあんまり
わからんしなぁと人はやってないから釣れるはずなんやけれど。
遠賀川の情報も参考になるかなぁ。
福岡バサーと大阪バサーは仲良くなれるよなぁと。
うぅー-- 淀川行かず、琵琶湖行けばまだ釣れる確率は増えるけど、
やっぱ淀川を避けてたらダメだよなぁというのがあるので、春はもう
ボウズは受け入れて、淀川と本気で向き合うしかない!!。
と威勢のいい感じでもやっぱダメダメで、、、
いや、
にげちゃだめだX5
淀川と向き合うのだ。
めっちゃ弱気やなぁ、、、、
と書いてても思うんですが、淀川にどんだけ苦手意識あるんだか。