朝7時から開いてるというネット情報でそれが本当なら
淀川でも朝のフィーディングタイムはあるかもな。と
まず見てみない事にはどうしようもないから駐車場からボート
降ろすところを確認しに行きました。
まず車を停めました。停める前に張り紙で6月からは19時まで
閉門時間が延びるうんたら書いてました。ただ、朝の7時は
書いてない。普通に9-17時とあった。
帰って調べるに7時からは
https://www.yodogawa-park.jp/annai/taisibasi/
土日みたいですね。で、見てきた結論。
対岸(豊里地区)より駐車場から水面までの距離は倍くらいかな。フロート
ボート担いで降ろすのは、できるけど~~~~~降ろしたくない
な。
対岸みたいに簡単に降ろせるような岸際ではない。写真撮り忘れ
たけど。
朝の9時まで素直に待って普通に降ろす豊里地区でいいよ。
豊里地区は
https://www.yodogawa-park.jp/annai/toyosato/
朝の7時ではないけど、6月からは19時まで駐車場は延長する
感じですね。ですので、昼の15時くらいからボート出す方が
夕マズメにかかるから朝9時から出すよりいいでしょうな。
それで釣れるか?というと微妙すぎるけれど、朝9時から12時
くらいまでやるよりは午後から出す方が確率は高そう。
ただ、波ですね。今日も水面見ると波立ってて、天気はいいけど、
ボート。特にフロボだとこの波はキツイなぁと。
ザップンザップンして、縦に揺れると怖いです。
とりあえず、太子橋地区から出すのは止めよう。とわかったのが
今日の収穫。