新しい会社では経理もするので簿記を勉強しなさい。
という事で商業簿記(ようは3級)の勉強をする事に
しました。本を買っても自分で勉強は(面倒くさいし、
自習を家でできる性格ではないので金出して講義を受け
ます。)ですので、大原簿記に土日に通う事にします。
ようは今年は
バス釣りは、、、ですが、稼がないとクビなので、
今年はもういいかというがあります。3級の商業
簿記は大学1回生の時に勉強したっきりですので、
ほぼ、というか完全に忘れています。
後は、事務所探したり色々とある。さっさと軌道に乗せ
たいですが、焦ったらろくな事ないので焦らず下向きに頑張ろう。
上向きではないのは足元をキチンと見つめて道を踏み外して
落ちないよう。というネガティブなんだかポジティブ。
バス釣りは時間ある時に淀川にオカッパリでも行こうか。
でももう寒いしなぁというのがある。山口県の釣り堀でも
もうこの11月の中旬からは釣れなくなる。
皆さまにおかれましては12月からは厳しくなるので、バホバホ
釣って下さい。私は業務命令なので簿記やるしかないのです。
来年の2月とか3月に受験しよう。今はネットでいつでも受験
できるみたいですね。3級なぞ、、、楽勝らしいですが、舐めたら
落ちるので、土日は大原で自習室も使えるのでひたすら缶詰。
2級は工業簿記も入る。あれは一回勉強したけど、工場で働く
訳ではないし、原価計算とかはしないから商業簿記で決算書が
読めるレベルを目指す。
受験は今年、運行管理者の貨物を受験した以来です。年々、勉強が
しんどくなるので年齢だなぁと。