園芸、除菌、消臭、忌避効果。浸透作用で化粧水に。温浴作用でお風呂の入浴剤にも。木酢液、も…
価格:1,000円(税込、送料別)
楽天で買った。玉井又次の最高級木酢液が届いたので使いました。
ネット情報によると
・匂いが違う。
・酸の強さが違う。
・他の木酢液ではダメだったがこれで治った。
・最初からこれにすべきだった。
などと概ねよい評価です。で、昨日届いたのですが、昨日は使わずに
今、使いました。(1日おいて休ませる作戦)
まず、匂いは今までの木酢液(大幸薬品のやつ)とは全然違いますね。
酸が強いとかは今のところ感じてませんが、起きたらわかる事でしょう。
で、玉井又次さんがいかなる人物かも調べましたが、
なるほど、期待は高まるばかりです。
で、記事の中に従軍中のフィリピンで炭で焼いていた玉井さんの隊の兵隊
は死亡率が低かった。とあります。
これ、殺菌じゃなくて、炭が体内に取り込まれる事で病気にならなかった
と思うんですよね。炭で焼いたら遠赤外線がどうのもあるとは思うので
ですが、炭の粉が体内に入る事で何らかの効果があったと私は考えています。
炭焼き職人に病人はいないという記事もネットで何回も見てますし、他にも
アメーバ赤痢が炭のおかげで治った。(死なずに済んだ。)というのが
あります。
大東亜戦争従軍記(故 井上 護国 様)
戦争証言アーカイブ(NHK)
私は炭(活性炭)を毎日、飲んでいるし、
常に携帯しているんですが、(毒を盛られた時用(笑))炭パワーには
かなり信頼を置いていますね。木酢液も炭の仲間ですし。(笑)
木酢液もそうなんですが、何で皆使わないのだろう?ま、何しか玉井又次
の最高級木酢液には期待しております。
——————————————————————————–
で、起きて絆創膏を外した。
プログ的にはそれまでの木酢液と最高級を右、左と使い分けて経過を観察する
のがよいのかも知れませんが、慈善事業をしている訳ではないので、最高級で
いきます。
やっぱ蒸留してないから染まるな、、、出血班は出なくなってるけど、このまま
続けてみる。最近思うのは、どこでもずっと貼ってれば出るんじゃね?という事。