11/16 今日の修行 New3DS プロテインなどが届く

起きた。あぁ、これは今日は死んでるな。(というか、こう
でないと昨晩の意味がないのだが。)今日はストレッチ程度
で流そう。

IMG_20151116_134225

New 3DS LLが届いた。保護シートは上手く貼れた。というか、
これで上手く貼れない人っているのだろうか?(Amazonとか
のレビュー見てて思った。見ればわかるレベルじゃん。)

本体のカバーはつけない。どうせ2万円程度のものだし、売っても
数千円のものに傷がどうだの考えるならガラスケースに入れて
保管しておけよ。と思う方なので。

とにかく、モンハンクロスが出たらエアロバイクは捗る。
その他のソフト? いや、買わないだろうね。

IMG_20151116_143604

プロテインなども届いた。アメリカ産ソイプロテインが
ボディウイングより安いので、送料はメール便を使えない
が、他のイヌリンやら要るものと合わせて買えばいいから、
いいやとポチッた。国産であろうが、大豆自体はアメリカ、
カナダ(遺伝子組み換えでない。別にこれで健康被害とか
出たとかもないので、遺伝子組み換えで安ければ別にそれは
それでいいけどね。気分的なもんだろ。)のものなので、これ
でよい。

全国送料無料!(沖縄を除く)無添加ピュアパウダー 大豆プロテイン! アミノ酸スコア100大豆...

全国送料無料!(沖縄を除く)無添加ピュアパウダー 大豆プロテイン! アミノ酸スコア100大豆…
価格:4,700円(税込、送料込)

3袋買えば送料は無料なので、これが考えられる市販ではもっとも
安いかな。1566円/KG だし。540プロジェクトは10Kgだから、もっと
安いけど、相当消費する人でないと先に腐りそうだよね。複数人で分ける
ならいいけどさ。

私の場合は1KGあれば、3-4か月(基本は食事から 取る事で、
プロテインは補助(筋トレなどした時など)で毎日飲む事もない
からこれでよい。毎日飲まないのは、別にウエイトトレーニングが好き
という訳ではないから。

ちなみにプロテインはプロテインでたんぱく質だから、加工が
どうの添加物(ビタミンなど)がどうの、味がどうのはどうでも
よい。

ちゃんと体が分解してアミノ酸になればよいのだから。BCAA
に拘るとかは、フルマラソンとかそんな時で普段からそんなの
飲んでたら金がかかって仕方ない。

別に筋トレしなくてもプロテインはコラーゲンの元やらにも
なるし、普通に取ればいいと思うけどね。

豆腐が美容にいいとかダイエットにいいとなれば、スーパーに
買いに走る人はどうせ食べ続ける事はないが、プロテインなら
安いし、溶かして飲むだけだし。ソイプロテインは思い切り大豆
だし、脂肪分を除去しているので、カロリーも低いし。

肌の材料、爪、髪の毛にいたるまでプロテイン(たんぱく質)
で作られるのだが、家が体としたら、材料が不十分だと
作られないのだが、この辺、ダイエットしてたらタンパク質が
不足気味になるので、飲んどけと思うのだけどね。

前にマイクロダイエットをディスったが、ソイプロテインと
マルチビタミン&ミネラル飲んどけば(ほぼ)同じなんだけ
どね。売り方と買う方の知識だよなと。
——————————————————–
朝 玉子丼  510Kcal

1500-2000程度で。夕方食べてそこから晩は食べない
いつものパターン。たんぱく質は多めに補給する。
当然、サプリ類は取る。(カロリーは抑えても必要な
ビタミン、ミネラル類が不足しているとNG)

これ、分かってない人も結構いるが、カロリーは抑えて
も必要な栄養素(ビタミン、ミネラル)が足りてないと、
脂肪の燃焼とかもしない。

昼 銀しゃけ定食
IMG_20151116_114028

ご飯  350Kcal
鮭   200Kcal
ゆで卵 半分  50Kcal
味噌汁     50Kcal
切干大根   120Kcal
小松菜(2鉢) 60Kcal
たくわん    5Kcal

835Kcal

もないだろう?と思う人が多いと思うが、ご飯の量
とか色々と計算するとやっぱり800Kcalはある。

1345Kcal

炭水化物は朝、昼で十分取っているので、夕方にチキン食べて
から、晩にプロテイン。生アーモンド食べるとして、
1800-1900Kcalくらいに収まると思う。

夕方
生アーモンド  120Kcal
フライドチキン 300Kcal

1765Kcal 後、80Kcal をどこかで飲んで終わり。
後、今日は当たり前の事だが、クエン酸とビタミンCもせっせと
飲んでいる。ストレッチでほぐして、血流をよくして回復を早める。

1865Kcal

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. みんくる より:

    私も以前、知り合いにプロテインを飲むことを勧められ、手に入りやすいザバスのソイプロテインを飲んでいます。KOJIさんはザバスは飲んだことがありますか?
    KOJIさんの今回購入なさった大豆プロテインは何味なのでしょうか?
    味に関してはどうでも良いとのことでしたが、私の飲んでいるザバスのソイプロテインも…ヨーグルト味となっていますが、変に甘く、美味しいものではないです。
    私も、こういうものに美味しさを求めても無駄のような気はしていますが、価格と味の兼ね合いで、今飲んでいるものより良いものがあればそちらも試してみたいと思い、聞いてみました。

    • みんくるさん

      ザバスのウエイトダウンですね。私の初プロテインはそれ
      です。1.2KG入りで4千円くらいするので買わなくなりま
      した。その後、DNSのホエイ(牛乳由来)や健体のソイなども
      飲みましたが、プロテインはプロテインなので、安ければいい。
      (多少、アミノ酸スコアなども気にしますが。)という
      事で、今はソイ(大豆)を飲んでいます。筋トレする人は
      ホエイという人が多い(吸収が早い)のですが、ビルダーでも
      ないし、美容効果もかねてソイにしています。安いですし。

      今飲んでいるのは何の味もありません。味は大豆です。
      美味しいか?と聞かれたら、世間一般の評価では美味し
      くないでしょう。が、プロテインシェーカーに入れて
      水を入れる。で、蓋して振って飲むだけで味あう訳
      ではないので逆に何も味がない方がよいと思ってます。

      http://www.amazon.co.jp/s?me=A1LUG44C20IY42

      ボディウイングというとこのですが、ストロベリー味と
      チョコ味もあるようです。レビューを見ると風味程度
      で味はないみたいですね。

      1KGで送料も込みなので、薬局で買うよりずっと安いと思
      います。(今回買った方が1KGで1600円程度ともっと安いで
      すが。)

      今お飲みになっているザバスのウエイトダウンもこれと
      同じソイプロテインです。何が違うか?ですが、細かい
      ビタミン、カルシウム(たんぱく質を分解した時にカル
      シウムも消費するからだと思われます。)などが添加され
      ています。

      後は味や溶けやすさ、吸収のしやすさなど加工が違う
      と思われるのですが、アミノ酸に分解された後に違いなど
      ある訳がない(あったら豆腐とか食品からのたんぱく質
      が吸収されないという事になる。)ので個人的には
      サプリでそれらの成分を補うのであれば、わざわざ高いお金を
      出してメーカー品を買う必要はない。という判断をしてい
      ます。(添加されてる栄養素の量も大した事ないですし。)

  2. みんくる より:

    昨日はありがとうございました。今飲んでいるザバスが、もうそろそろ無くなりそうだったので、ボディウイングのプレーン(?)味を購入しました。レビューも良かったので。
    前にダイエットのことで、相談に乗って頂きありがとうございました。
    あれから、食生活の方もだいたいリズムがつかめてきたというか、私も栄養バランスも考慮しあれこれ献立を考えるのが面倒なので、ワンパターンになってしまっています。
    朝・・・以前購入して飲んでいなかった酵素ドリンク
    昼・・・ここがメインで、ご飯100gに納豆、味噌汁orお茶、市販のカットサラダに塩胡椒をかけたもの、シリコンスチーマーで蒸した野菜と鶏肉(ささみか胸肉)
    夕・・・プロテインドリンク
    あと、10時と15時にココナッツオイルを入れたコーヒーと生アーモンドを食べています。KOJIさんが紹介されていた各種サプリも摂っています。
    で、私がなんとなくカロリー計算をしたところ…おそらく1日のカロリー摂取量が1000Kcalあるかないかになると思うんです。
    しかもこのスタイルだと1日1食にほぼ近いのも…良くないのかと。
    職場からジムに直行するのと時間的に、プロテインドリンク以外だと、おにぎりやパンなどの炭水化物系でないと手軽に職場でとるのは難しいし、どちらの方が良いのかな、とか、カロリーも今後も長くこの食生活スタイルを維持するのであれば、もう少し多くした方がいいのか?とか、やっぱり単純に食事量が少ないせいか、便秘気味になっているのも気になり(男性お相手にすみません)お知恵をお借り出来れば…と思いまたコメントしました。お時間のある時でも、良かったら…よろしくお願いします。

  3. みんくるさん

    コメントは読みました。後ほど
    詳細は書きますが、多分とい
    うか、結果が出ないパターンと
    思います。まず、筋肉が少ないと見受けられます。2つ目にカロリー不足。目標は簡単だと
    思います。筋力つける、柔軟性をあげるより全然楽ですから。
    また、個人情報をネットにあげたままはみんくるさんも嫌かと
    思いますので、削除した方が
    よければ連絡下さい。

    • みんくる より:

      心遣いありがとうございます。
      それでは、追伸の方は削除願います。

      どこら辺の情報から、筋肉が少ないことがわかったのですか??

      色々アドバイス下さり、ありがとうございます。
      大変参考になります。また後程、読ませて頂きます。

      • みんくるさん
        前のコメントでジムでマシンとかしてなかった。後、ヨガとかプールとか筋力使わない運動に
        内勤。後、腸の動きも筋力不
        足と関係あるし、前に成果が
        なかなか見えない感じでした
        ので。

        後、水分も多分あまり取ってないかなと思います。私は6リ
        ットルは1日に飲んでます。炭のとこに追記しないとダメですね、、、

      • みんくるさん

        過去のコメントも読み返しました。書いている情報(カロリー)
        は無視します。

        まず、真面目に結論から書きます。(かなり簡潔にいきます。
        真面目に書くといつもの通り、長くなるので。真面目でなくても
        長くなるのですが、、、)

        当たり前すぎるのですが、

        1.食事は1日3食取りましょう。(1500Kcal目安)
        2.筋トレしましょう。
        3.水分は思い切り飲んでOK(水かお茶)3L以上は取る。
        4.サプリは今のままでいいです。

        便秘は食物繊維(難消化性デキストリンとイヌリンのMIXがよい)と腸内
        環境をよくし、筋トレで代謝をあげれば解決するでしょう。食べたもののカ
        スが便になる事を考えれば、吸収率がよいものは当然体内に吸収されるので
        便がでなくて当たり前です。(点滴で生きている人を考えればよいです。)

        どうしても下剤を使う場合は薬を飲むのではなくて、ビタミンCを大量
        摂取すればよいです。1-2時間おきに水にスプーン1杯溶かしてじゃん
        じゃん飲めば下痢しますから。ビタミンCは水溶性ビタミンで大量に取って
        も不必要な分は排出されますのでご安心を。

        http://item.rakuten.co.jp/auc-garlic/10000067/

        楽天とかで安く売っています。1KGあれば、1年はあると思います。薬局や
        ら食品で買っている人には悪いですが、ビタミンCはビタミンCですし、
        沢山取るのではなくてこまめにとる方がよいので、大量に買って
        大量に摂取すればよいです。

        • みんくる より:

          返信ありがとうございます。
          アドバイス頂いたとおり、やり方を改善してみようと思います。

          朝食を食べない習慣から、そのまま来てしまっていたので朝食を食べる時間を作り、なんとか3食カロリー配分等もある程度考慮し、ばらけさせて摂っていこうと思います。
          最近は、ジムでメニューを組んでもらって、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせたメニューに取り組んでいるのですが、プールの方が消費するカロリーが多いのかな?と思ったのと、それよりも、運動として筋トレみたいのとプールやヨガならどっちが好きかと言えば後者なのが一番の理由なんですが…これからは筋トレを優先して行おうと思います。(ジムでメニュー組んでもらった内容に、以前KOJIさんにお薦めして頂いたレッグプレスはありました。あと、ローローというマシンと、もうひとつ…名前は忘れましたが、上にぶら下がっているバーを引っ張って下げる、というようなのがありました、それにチェストプレスも追加しようと思います)
          腹筋ローラーも、やってはいますが、正しい位置まで体を下げることが出来ているか…?頑張ります。

          あと、水3リットルですね?!今も意識はしていましたが、飲んでいる量は1.5~2リットル位だと思います。まだまだです。これから倍は飲む意識をしていきます。

          便秘に関してもアドバイスありがとうございます。
          私も下剤に頼るのは嫌なので、水にビタミンを溶かし大量に飲んで便秘解消するようにします。

          これから対策を練り直します。
          本当にありがとうございました。

          • みんくるさん

            筋トレですがメニュー組んでもらったのですね。上からバーを引っ張
            る奴はラットプルダウンというものだと思います。ローローは前から後ろ
            に引っ張るやつだと記憶していますが、背中を2種目するのは面倒くさい
            でしょうから、背中をやるなら、チンニング(いわゆる懸垂)というのがよいと
            思います。そのマシンがあるかはわかりませんが、ローローがあるジム
            なら多分あると思います。懸垂ができなくてもマシンなら体重を軽くして
            くれるのでできると思います。

            私が今やってるのは BIG3にチンニング、腹筋ローラーの5種目。後は
            ヨガのアサナくらいです。なんで5種目かというと筋トレが嫌いだからです。
            昔は何種目もメニューを組んで、○ KGで○ セットとか記録してたのです
            が、面倒くさいし時間かかるので効率重視に切り替えました。

            で、私が女性におススメするなら下記のメニューですね。

            ダンベルスクワット (ヒップラインがあがりますし、太ももなど足も細くなる。)
            ダンベルプレス(ダンベルの落下が怖いのでこれはマシンでもよい)
            ダンベルデッドリフト

            この3種目。後、余裕があったらチンニングの4種目。フリーウエイト
            ゾーンに入らなくてもできますし。

            回数も10回を3セットとかしなくても5回が限界なら5回でいいです。
            5回やって休んで次は5回できなかったら3回とかでもいいですし。
            (回数をやっても持久力つけるだけなので。)

            更に端折るなら、

            ダンベルスクワットと腹筋ローラー(膝つきができない間は普通の腹筋)

            の2種目です。

      • では食事から

        前にもコメントした通り、3食 1500Kcalを目安に取った方がよいです。
        消費カロリー>摂取カロリー が原則ですので、今の内容でも目標達成は
        できるでしょうけど、効率が悪いのと、まずカッコいい体にはならない
        と思います。まず、食事回数は分けて食べた方が体もエネルギーが補給される
        と解釈するので脂肪として蓄えにくくなります。(私が間食するのはこれがあ
        ります。)カロリーを極端に減らした場合、人間の体は消費エネルギーも抑え
        るようになりますし、1回の食事で吸収できない分は脂肪にしようとするので。
        (別に食べなければいいのですが、食べてないという人のカロリー計算やら
        はおかしいんですよね。)

        1500Kcalの根拠ですが、病人食で1200Kcal(生命維持に必要なカロリー)
        というのを考えればよいです。大体女性で筋力がない人の事務職との事なの
        で、基礎代謝は1300-1400Kcalくらいかなと推測します。年齢からもそんな
        もんでしょう。これは筋トレにも関係しますが、脂肪を燃やしやすくする
        体を作るにはある程度、カロリーも取り筋肉も増やした方が圧倒的に早い
        ので、今のカロリーと食事回数と運動内容(水泳やヨガ)だと効率が悪いと
        思います。まず脂肪を燃やす体にする方が早いです。炭水化物については
        私はある程度取った方がよいとする意見なので、朝と昼やトレーニングを
        する前は取ります。晩は取らなくていいという感じですね。筋トレとかした
        日は2000Kcalくらい取ってもいいですし、別にカロリーが範囲内であれば、
        甘いものも食べていいと思います。実際私も好きですし。

        で、筋トレですが、書いた通り脂肪を燃やしやすい体にする事と体のラインを
        綺麗にする事が目的です。後、結果が出るのが圧倒的に早くなります。(という
        より、何でやらないのか不思議)ヨガとかピラティスの自重でも別にいいの
        ですが、結果が出るのに時間がかかりますから。別にヨガやらピラティス、
        後ジョギングやらを否定している訳ではないのですが、ちんたらと長時間
        走るの嫌いなのと、結果が出るのに時間がかかるので、筋トレという事です。
        ジムにせっかく行けているのとダイエットで筋トレしないというのはハッキリ
        言うと勿体ないです。

        以前、筋トレ(レッグプレス)としましたが、結構、本気で体を変えたいと
        思ってるとみましたので、今回は BIG3をジムでやる事をおススメします。
        BIG3は下記で見てください。私は筋トレ嫌いなのと、マシンで個別に
        鍛えるの嫌いなんで、とにかく効率重視です。

        Naverまとめ http://matome.naver.jp/odai/2139030048118661201

        まず筋肉が恐ろしくつく事はないので、安心してやってよいです。
        ボディビルダーみたいな体になる事は絶対と断言していいほどありません。
        あれはあれで才能です。特に女性はホルモンの関係もあるので、筋肉など
        簡単につきません。男性でもハードゲイナーという体質(私はイージー
        ゲイナーですが。)があり、筋肉がつきにくい人がいますが、女性はそれ以上
        につきませんから。

        何でこれをやるかと言うと、何度も書くようにとにかく効率がよいからです。
        全身の筋肉が鍛えられるのと大きい筋肉を鍛える、補助筋も鍛えるので、マシン
        をあれこれ使う必要もない。

        まずスクワットでお尻から足のラインが綺麗になりますし、太ももも
        細くなります。ベンチプレス(ダンベルプレスでもよい)は肩からバ
        スト周りが綺麗になります。デッドリフトは主に背筋なのですが、背中
        のラインが綺麗になります。

        後は腹筋ローラーを膝つきで転がしておけばよいです。これで1日1500Kcal
        くらい取れば痩せていくはずですし、ボディラインも綺麗になるはずです。
        (真面目にやればですけど。)腰回りも勝手に引き締まりますよ。

        ジムに行ってない人ならば別のアドバイスになるのですが、みんくるさんの
        場合はジムに行っているので、上記の筋トレ(ビッグ3)をおススメします。

        • みんくる より:

          何度もすみません。
          ちょっと疑問点というか、確認したいことがありましてまた書いています。

          ・水を飲む量3リットル以上というのは、上記のような運動をすることをふまえた量でしょうか?

          ・ネットでBIG3確認しました。知らなかったです…。動画でもどのような運動なのか確認しましたが、今度ジムのトレーナーに正しい動きを直接教えてもらおうと思います。で、筋トレは毎日より1日置きとかで筋肉休ませる方が良いとのことが書かれていたのですが、そのお休みの日は、ヨガや水泳などをしようかと考えているのですが、そんな感じでよいのでしょうか?

          私は、元々運動は全くと言っていい程やってこなくって、今回、一念発起しダイエットを成功させようしている訳なんですが(今迄もダイエットに挑戦したことはあるのですが、そのほとんどは一時的な食事制限で失敗か挫折に終わっていたので)運動が好きなタイプの人ではないので、効率良く成果が出せる方法を教えて頂けるのは、本当にありがたいです。
          また、女性誌などでも、ある程度の年齢になると、ダイエットで単純に痩せることより、筋肉を付けることを重要視するよう書かれているので、今回教えて頂いた方法は是非実行したいと思っています。

          • みんくるさん

            私は1日に8-10Lは水分は取っている(ジュース類は飲みません。水か
            お茶、後は昔はビールとかチューハイですね。)のですが、いきなり
            この量は飲めないと思うので3Lとしただけです。飲めるなら量を
            増やしてもいいし、体に合わないなと思ったら止めればいい。と
            思います。

            運動を前提としたのは、私の拘りというか血液を綺麗にして、それを
            体中に循環させるのがよい。という事からです。水が足りないと
            大便などから再吸収されるという事なので、汚い水より新鮮な水を
            体に取り入れた方がよかろう。(健康法にも書きましたが、私は
            三木一郎先生の0.5%の食塩水理論は理に適っていると思います。
            新鮮な水を沢山取るというのは細胞を洗うという事と代謝も恐らく
            はよくなる(私の体験上))という事です。

            水を沢山飲むようになったのは、8年半ほど前にダイエットから体
            を鍛える事をはじめ、2か月で体脂肪23%から10%に落として、その後、
            筋トレ、そしてヨガにいたり今に至るのですが、そのダイエットの
            時に水を大量に飲んだのがよかった。(沢山飲みましょうとあった
            ので。)からが最初だと記憶しています。今は上記のように確信が
            あって飲んでいます。

            水はいくらとってもカロリーにはなりませんし、必要以上は排出さ
            れます。一応浮腫むとか水毒という反対意見もあるのですが、私
            は沢山取った方がよい。とする側です。

            私は代謝は常人よりよく、体温も36.7-8度あるので、沢山飲んでも
            問題はない(幸い腎臓なども別に何ともない)のですが、他の人
            も同じか?と聞かれたら何とも言えないので3Lくらいは大丈夫
            かな?というとこですね。

            最初に書いた通り、体調見ながら増やしてみて下さい。で、気分が
            悪いとか異変があれば止めたらいいですし、また増やしてもいいと
            思います。運動して血流がいい日(ジムの日)だけとかでもいいと
            思います。

            ちなみに水についてですが、私はミネラルウォーターや水素水
            などは全く肯定していません。(ジムのフロントなどでも水素水
            とか売っていますが)

            下記のWebの意見は至極もっともだと思います。一応、Panasonicの
            アルカリイオン整水器は持っています(4万円程度の)が(笑)、
            ミネラルウォーターを買う事が無くなったのでまぁ、いいかなと。次、
            買い替えるか?となったら買いませんけどね。

            http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/blog-entry-101.html

            ようは、ミネラルウォーターを3L買って飲みましょうとか水素水
            でないとダメとか、何とかの整水器を通した水でないとダメとか
            そういう事はなく、単に水道水でいい。

            という事です。気になるなら一旦煮沸すればいいですし、お茶
            にしてもいいと思います。(私は家ではプーアル茶、外では
            ハト麦茶です。ドクダミ茶もいいと思います。)

          • 筋トレなどの質問は後程回答します。

          • 追記

            筋トレですが、やって筋肉痛が出たら休む。(最初は出ると思
            います。)で、回復したらまたやる。という感じでいいです。

            間にヨガとか水泳はいくらでもやってよいです。というか、血流
            を良くした方が回復が早まるし、カロリー消費も進みますから。

            後、筋トレ(無酸素運動)の後に有酸素運動をした方が脂肪燃焼
            効果は高いです。(インチキですが、エスタロンモカというカフェ
            インの薬が薬局で安く売っており、眠気覚ましなんですけど、
            私はこれ2錠飲んでから筋トレしてます。脂肪燃焼効果が高まる
            からです。)プールとかで泳ぐなら筋トレを先にやって下さい。
            (ジムで無酸素運動と有酸素のメニューを組んだとの事ですが、

            後、ストレッチはもういくらでもやって下さい。筋トレコーナ
            ーの男性はほとんどしませんけど、ストレッチは思い切り重要です。
            体が硬くてよい事はほとんど(というか全く)ないです。

            これも何をしたらいいかわからないと思いますが、真向法体操よい
            ですよ。私もジムやらヨガスタジオの待ち時間でささっと終わら
            せたい時にやるのですが、股関節周りへのアプローチや理論などが
            しっかりしており、これは納得しています。(背中を丸めないとか
            基本的な事もヨガと同じですから。)

            http://www.makkoho.or.jp/shiru/about3.html

            ストレッチの目的は別に柔軟な体を作る訳ではなく、疲れにくい
            からだ、健康増進(血流の改善)です。筋トレで筋肉を強化する
            のも血流をよくするのも狙いです。(筋肉ないと血液送れない
            ですから。)

            で、話が脱線しました。筋トレで超回復がどうの栄養がどうの
            とか色んな知識はとりあえず後回しでいいです。食事のカロリー
            も1500Kcalとしましたが、筋トレした日はそれ以上でもいいで
            す。タンパク質を多めに取ろう。程度ですかね。

            後、ヨガにしろ水泳にしろ筋トレで筋力ついた方が効果もあが
            ります。今の状態はエンジンの出力が低い。筋力足りない、消費
            カロリーも足りないとかで省エネの体になってるとかそんなんで
            しょう。(女性で冷えとかむくみとかもありますが、筋トレして代謝
            よくして血流改善をすれば、全てとはいいませんが、こういうのは
            改善すると思います。脂肪が燃えにくいのもそんなもんでしょう。)

            長くなりましたが、筋トレは必ず成果がでるので、やってみて下さい。

  4. みんくる より:

    お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
    こんなにご丁寧にたくさんのアドバイスを下さり、ありがとうございます。

    アドバイス頂いたことを実行し、結果を出したいと思います!
    相談して良かったです。

    良い結果に近付けた時は、また報告させて下さい。

    • みんくるさん

      実際にやるのは私ではないですし、結果に責任を持てるのも
      みんくるさんだけなので、他人の私は大した事はしないです
      よ。(私も今、元の力を戻すのにトレーニング中ですし、頑
      張ろうという人がいると助かります。)

      かなり端折ってコメントしてますし、矛盾してるとこみたい
      なのもありますが、私はまず、体が変化してきて、運動が楽
      しいなという実感が得られる事が最優先だと思います。そう
      したら後は楽しくなる一方ですよ。