年末にChromeBookを買ったとしたが、これはとても革新的な
モバイルPCだと思う。何ができるか?だけど、Chromeという
Googleのブラウザしか動かせない。ファイルなどは全てインターネット
上のクラウドに保存するので、容量のでかいHDDなどは要らない。
一応USBやBlueToothなどで外部デバイスに保存もできるが、基本
いらない。
メモリは2Gでもいいと思うが、気分的に4Gじゃないと嫌。別に
スマホの充電で外で充電したい訳でもない(8時間は余裕で持つので
要らん。Windowsだとこうはいかない。)ので、HPのは外し、Acer
のCB3-111-H14Mにした。十分軽い(1.1Kg)。後、ChromeBookのGoogleの無料で
更新する期間が5年らしいので、できるだけ新機種を買った方がよい
だろう。よってAsusの
で、使ってみて1週間以上経つが、このChromeBookは本当によく
考えられていると思う。
何が凄いか? まず、付属品(笑い)
1.本体とACアダプタ
2.説明書類。(これが笑った。)保証書と、セットアップガイド(実質3ページ)
付属品はこれのみ。使って覚えろ。という姿勢が素晴らしい。というか、
セットアップも楽々。電源いれてGoogleアカウントでログインするだけ。後はネットに
無線でつなげる。私の場合はスマホのテザリングだけど、すぐにできた。
まぁ、Windowsについてる分厚いマニュアルなんぞ全く読まない(自作だし)から
ごちゃごちゃついてきてもゴミになるだけなんでこれはとてもよい。
何がChromeBookでよいか?セットアップが要らない。余計な設定も要らない。
元々、AndroidやWindowsでもChromeを使っているので、ブックマークなどは全部
同期されていたので、10分もかからずに使えるようになった。これは素晴らしい!!
USBマウスなどなくても指でパッドの操作は楽々。慣れたらこれは凄いなぁと思うわ。
5年使って更新がなくなって買い替えても設定はそのまま引き継がれるので、Windows
みたいに再設定する必要なし。(これが最高よ。)
とはいえ、徹底活用するには詳しい本がいる。という事で、
も買った。本自体も少ないが、基本的にこの本が説明書と言ってよい。なくても
ネットの情報でなんとかなったが、やっぱ手元に一冊は欲しいよねという事で。
気軽に買える値段ではないのが惜しいところだが内容は充実。筆者のChromeBook愛
をひしひしと感じて、買ってよかったと思う良書。
ChromeBookにはソフトをインストールするという概念がなく、基本的にネット
上で全て片づけるというスタンス。(Word,Excel,PowerPointなども使える。複雑
な事はできんけど。)
何しか買ってよかったと思う。使う人を選ぶ(日本ではどうもメーカーはChromeBook
は利益率が悪いのか知らないが出さないね。)というより、Windowsから解放されたい
人はよい選択だと思うよ。安いし。一応Windowsでもできない事があるので、これは
これでおいておかないとしょうがないが、ChromeBookは私みたいにWindowsの設定
にうんざりしてる人やらセキュリティの更新などがもう、うっとうしくて仕方ない人
がセカンドで持つには最高ですよ。
タブレットでもいいんだろうけど、どうせキーボードは持ち歩くだろうし、Winタブの
遅さやらメンテナンスせんといけない事を考えたら、ChromeBookにして良かったと
ガチで思う。
Surface とか馬鹿高いしさ。