久しぶりにヨガに関しての雑感を書きます。今日は批判的な記事です。
タイトルの通り、道具を大切に扱うという事について書きます。
なぜか?
こんなの、極々、当たり前の事だけど、インストラクターも含めて
できてない人ばっかりだから。
別にこれは急な思い付きで書いてる訳ではなく、5年半、ヨガスタジオ
で観察した結果だからです。大抵のヨガスタジオでは、レンタルマット
も含めて、ブロック、ベルト、ブランケット、ボルスターを文字通り、
レンタルすると思うのですが、レッスン終了後に、レンタルマットを
キチンと清掃して、棚に返す人、、、ほとんど、いませんね。アルコール
の消毒用ペーパーがもらえるのですが、
私が見る限り、大多数が、表面をさらっと撫でて、(全然消毒になって
Nai.)ゴロゴロと適当に巻いて、ブランケットとかも適当に畳んで、棚
に突っ込んで、ささっと帰る。
始まる前だと、マットを足で蹴って広げる人までいます。というか、
借り物を蹴るか?後、自分で巻いたマット見て何にも感じないのかな?
私は借り物だし、他の人も使うから、丁寧に扱うの当たり前だと思う
ので、終了後は表面を綺麗に磨いて、丸める時、裏面も拭きながら巻
いてます。
まぁ、ここまでやれ。とは言いません。が、私の清掃用のウェット
ティッシュ、磨いた後、真っ黒になってるので、どんだけレンタルマ
ット汚いんだよ。と。
まれにレッスン前にマットを拭く人がいるのですが、それはわかる。
だってさ、汚いもん。でも、終わった後、その人はマットを綺麗に
してるか?と見てるとしてません。自分が汚いと思うから綺麗にして
る割に、人に使わせる時は何も感じないんだろうなと。
物の扱い雑だよな。というか、目に余る人が多いです。足でマットを
蹴って広げる人はね、、まぁ、自分のマットだったらいいと思うけど、
レンタルでそれはないわ。(あくまで私の基準では。)
ブランケットもスタッフの女の子が畳み直すから、レッスン前には
綺麗になってるのだけど、終わった直後のひどさはまぁ、酷いもん
です。(これが仕事と思ってるのもおかしい。全員が元通りに戻せば
こんな仕事は無くなるのでモップかけとか他の事ができるのにね。)
ベルトもわっかを作ったら作りっぱなしで返すとか。
最低限、借りた時の状態で返すのって、私は常識だと思うのだけど、
周りにとって、私の常識は、どうやら非常識のようです。
ま、常識の基準は人によって違うし、常識=偏見の塊 だから、私は
自分の常識や基準を他人に強制しません。
私は私の基準にしたがって、きちんとやってれば周りはどうでも
いいやと最近は何も感じなくなった。
ヨガとか皆、言ってるけど、実際はこんなもんです。自分以外に意識が
まったく向いてない人が多いです。だから、私は一人の道を選んで
ヨガを深めています。この辺がきちんとできてる人は、やるなぁと
思うのですが、せいぜい5%いるかいないかですね。
ヨガのアサナがどんだけできてもそれ以外のところで、きちんとした
方がいいと思うのだけどね。全くはじめてヨガする人でもこの辺が
しっかりできてる人の方が、私は偉いと思います。
言い方は悪いですが、アサナができる、できないなど二の次、三の次
だという事です。
ヨガでも最初に来るのが人としての基本的な事だったりしますよね。
まぁ、そういう事です。